第一印象で失敗する人必見!『第一印象の科学』書評

書評

今回は、

第一印象で失敗しがち…

という方におすすめの本です。

では早速いきましょう!

はじめに

第一印象は大事です。

そんなこと言われなくても分かってるわ!

という方が大半だと思いますが、では皆さんは他人の第一印象を何を基準に決めていますか?

ほとんどの人は、優しそうとかカッコいいとか可愛いとか、直感的に判断していると思います。

今回紹介する『第一印象の科学』では、人間は何を基準に相手の第一印象を決めているのか、どのくらいの時間で決めているのか、そして人の第一印象から能力や性格は予側できるのか、という疑問に答えていきます。

僕が本書を読もうと思ったきっかけは、第一印象で失敗してしまうことが多いからです。初対面の人と話すときは緊張してしまい、

失敗した…

となってしまうのがいつものパターンです。

少し長かったですが、初対面で好印象をゲットできる術を学ぶべく、頑張って最後まで読みました。

顔だけで選挙選の結果が予測できる?

トランプ, 社長, アメリカ合衆国, ドナルド ・ トランプ, アメリカ, 米国

選挙の結果を左右するのはなんだと思いますか?

マニフェストやどの政党に属しているかなど、要因はいくつもありますが、本書では候補者の顔で選挙結果が決まるという驚きの事実が紹介されています。

著者がプリンストン大学で助教授をしている頃、2000~2002年に行われた選挙の当選者を、写真だけを提示し、「有能さ」という基準で予測してもらうというアンケートを行いました。その結果、アンケートを答えた学生が、選挙戦のほぼ70%までを正しく推測していたのです。

この結果から分かるのは、人々は有能そうな候補者に票を入れがちということが分かります。

もちろんちゃんと考えて票を入れているという方も多いとは思います。しかし、浮動票と呼ばれる票は、候補者の写真が大きな影響を及ぼしていることは事実でしょう。

顔は選挙でかなり大事だということだな

人は顔を3つの側面で判断する

人は初めて会った他人の顔をどんな基準で判断しているのでしょうか

本書では、

人は顔を三つの基本的側面、すなわち魅力、信頼性、そして支配性の面で評価するのだ。そして、年齢、男性度・女性度、表情は、それらの印象の最も重要な材料なのである。

言われてみると、

確かにそうかも

と思いますよね。

この事実から、自分がどう見られたいかを3つの基準で決めておくと第一印象で失敗しづらくなることが分かります。

例えば、支配性を高めたい場合は男性的な表情やメイクをするといった感じですね。

人は同じ部族のメンバーに似た人を好む

先ほど「人は顔を3つの基準で判断する」と書きましたが、その1つである信頼性を決める要素について紹介します。

信頼性を決めるのはもちろん表情や顔の造形も関わってくるのですが、人間は「自分と同じ部族のメンバーに似た人を信頼する」という性質があるらしいのです。

例えば、イスラエル人と日本人の女性の顔に近づけたモーフィング画像を被験者に見せて、信頼性を評価してもらうという実験が紹介されています。

その実験によると、イスラエル人の被験者はよりイスラエル人に近い見た目の女性を高く評価し、日本人の被験者は日本人により近い見た目の女性を高く評価しました。

つまり、人はいつも見ている顔と同じような顔を信頼するということです。

これは人類の歴史を見ると当然だと言えます。もともと人類は村で暮らしていて、他の部族と会ったり、話したりする機会はほとんどなかったはずです。そんな中で他の部族と会い見えた時、信頼して殺されたなんてことがあってはならないのです。だから、まずは相手を疑うという性質が形成されたのだと考えられます。

日本人は基本的に日本人顔が好きらしい

自分に似た人を好む「自己相似性効果」

結婚, カップル, 一緒に, お約束, 忠実に再現, ハーツ, 愛, 新婚夫婦

人は自分と同じ部族の顔を信頼すると書きましたが、それに加えて、「人は自分と似た見た目の人に好感を持つ」という傾向があります。

これは「自己相似性効果」と呼ばれています。あのモナリザを描いたダ・ヴィンチも自己相似性効果を認めています。ダ・ヴィンチは「画家の最大の欠点の1つは、自分自身に似た顔を描くことだ」と言っています。

また現代の研究でもこれは証明されています。

現代の研究もダ・ヴィンチの洞察を襲付けている。人は、自分の顔に似るように操作された顔の人物により進んで投資したり、そのような政治家に投票したりするのだ。自分に似た見かけの人と結婚する傾向や、果ては、自分に似ている純血種の犬をペットに選んだりすることについてさえ、エビデンスが挙がっている。

これは感覚的にも分かる気はしますね。僕自身実家でペットを飼っていますが、どことなく自分に似ている気がします(思い込みかもですが)。

幅広の顔は本当に攻撃的なのか?

一般的に顔の幅が広い人はより攻撃的で、信頼性が低いと知覚される傾向があります。これは幅広の顔は背が高く、ずっしりとしたイメージ、いわゆる男性的なイメージを連想させることによるものと考えられています。

では、幅広の顔を持つ人は本当に攻撃的なのか

この疑問について大規模な研究が行われました。その研究は、ホッケーの試合で幅広の顔を持つ人が、攻撃的な行為を行いやすいかを調べたというものです。

その結果、そのような傾向は認められませんでした。つまり、顔の幅の広さで攻撃性は測れないということです。

このように、私たちが間違った第一印象を抱くというパターンはいくつも存在し、時に問題を起こすのです。例えば、

第一印象は良かったのに、付き合ってみたらクズ野郎だった…

とかはよく聞く話ですよね。

第一印象で人を見抜くというのは思った以上に難しいわけですね。

健康な生活が第一印象を良くする

野菜, ニンジン, 食品, 健康, ダイエット, 緑, 栄養, 有機

では、第一印象を良くする簡単にできる方法とは何か。もちろん訓練や習慣によって第一印象は徐々に変えていけます。

その中で僕がおすすめしたいのが、健康的な生活を心がけるというものです。

本書で言及されていたのは、睡眠、食事、喫煙などです。

まずは睡眠です。睡眠不足はネガティブな気分が顔に出るので、知的ではないと判断されてしまう恐れがあります。

食事に関しては、野菜やフルーツを多く取りましょう。というのも、カロチノイドと呼ばれる植物によって合成される黄色、オレンジ色、赤色の色素が顔の皮膚の色に影響を与えます。このカロチノイドを多く取っていれば、魅力的であると判断されやすくなるのです。

喫煙の健康による影響は言わずもがなですが、見た目にも影響を与えるというのは知らない方も多いのではないでしょうか。喫煙には様々な破壊影響がありますが、その一つにビタミンCの破壊があります。ビタミンCは皮膚に柔軟性と弾力性を与える皮膚の主要構成要素であるコラーゲンの生成に欠かせない栄養素です。コラーゲンが減ればシワが増え、顔つきが不健康なものとなり、老け顔を作ります。

とまあこんな感じですね。

第一印象を良くするには、まずは健康的な生活から!

さいごに

目, 青い目, アイリス, 瞳孔, 顔, 塞ぎます, ふた, まつげ, まぶた

本書で特に印象に残ったのが、3つの基準で相手の顔の印象を測っているという理論です。

本書を読んだあとは理論的に第一印象を良くするべく、3つの基準のことを頭に入れつつ、健康的な生活を心がけています。

また、第一印象だけいい人には警戒するようにもしています。本書で第一印象は当てにならないことを学びましたからね。

今回はこれで終わりです。では、また明日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました