【23卒就活生向け】上場企業内定のためにやって良かった10のこと

就活

今の時期は就活について悩んでいる人が多いと思うので、今回は就活について書いていきます。

ちなみに就活の記事は初めてです。

僕は22卒なので、去年の今頃ちょうど就活バリバリやってました。

その結果、去年の5月中旬頃に上場してるある企業から内定がもらえ就活は終わりました。

この記事では、僕が特に大切だと思った10のことを自分の経験や本や人から得た知識を踏まえてお伝えできたらなと思います。

就活系の記事やYouTube動画とかってたくさんあると思うんですが、最近のオンライン就活事情や建前を抜きにしたことを自分なりに書こうと思っているので、ぜひ役立てていただけたらなと思います。

では早速行きましょう!

できるだけ早く始める

スーパーヒーロー, 女の子, 速度, ランナー, ランニング, ライト, スペース, サイバー, スーツ

就活において一番大切だと思うのができるだけ早く始めるということです。

正直今の時期から始めているのは遅いと思いますが、まだ間に合います。なぜなら、3月に大企業が一斉に求人を開始するのでそれに間に合えさえすれば、なんとかなる人が大半だと思います。

とはいってもやはり早く始めるには越したことはないですね。

3月よりも前に求人応募が終了するところも中にはありますし、企業研究やES対策などは早ければ早いほどいいです。

早く始めろと言われても何から手を付ければいいか分からん!

という人は、まずはなぜ就活をするのかということを明確にするために価値観リストという手法を試してみてください。これについては次の項目で詳しく触れます。

ちなみに僕は秋くらいからインターン行ったりしてました。本格的にESとか書き出したのは2月くらいだったと思います。周りも大体そんな感じでしたね。

自己分析は必要ない?

就活をする上でまずしておくべきことでよく言われるのは自己分析です。

僕も会社説明会とかで、何度も自己分析はしとけと社員さんに言われました。

しかし、自己分析って本当に必要なのでしょうか?

答えは「分からん!」です笑

なぜなら、自己分析したことがある人はやったほうがいいと言うだろうし、してない人は別にしなくてもいいと言うからです。

自己分析がどうしてもやりたいという人はやってもいいと思います。しかし、本当に効果があるかは微妙です。

自己分析はやりたきゃやれ

僕自身は自己分析ではなく、価値観リストというものをやりました。

価値観リストはセルフコンセプト・クラリティを高める事ができる手法です。セルフコンセプト・クラリティとは自分のことをどれだけ客観的に見れているかを表す指標で、これが高いほど人生の満足度を上昇やストレスの改善、仕事の生産性向上が期待できるという研究があります。

詳しくは以下の本を参考にしてみてください!

インターンに行くのはあり

就活を早く始めている人はインターンに行く人も多いと思います。

僕自身インターンはオンラインを含めて5回くらい行きました。

行ってみた感想としては「モチベーションは上がる」です。

企業の方はインターンとはいえ建前のことばかり話すのでそこまで当てにはならないですが、他の就活生と話す機会があり、意識が高い人と話すとめちゃくちゃ刺激になります。あと、情報交換もできます。

「就活しないとだけどモチベ上がらん!」って人はぜひ行ってみましょう!

受ける企業の選び方を明確にする

企業選びはめちゃくちゃ迷いますよね。

正直企業多すぎて訳わかめと思う人も多いと思います。

そういう人は最重要事項を決めることが大切だと思います。

例えば、年収、勤務地、業務内容、福利厚生、etc…。ちなみに僕は田舎が嫌だったので東京や大阪周辺に会社がある企業に絞りました。

これである程度絞ったあとに企業を分析していくというのが良いと思います。四季報とか、マイナビを駆使するのがおすすめです。

学歴フィルターは存在することを認識する

少し前にマイナビのメールが流出して、学歴フィルターあるやん!ってのが問題になりましたよね。

実際学歴フィルターはあります。多分。

企業は公には言わないですが、高学歴の人ばかりが採用されている企業なんていくらでもあります。そんなの四季報見れば猿でも分かります。嘘です。

なので、学歴フィルターはある前提で就活をしてください

学歴フィルターはあります。

大企業は特に学歴フィルターをしているところが多いので、自分の大学から採用されている実績がないところは早めに諦めてください。これが現実です。

僕自身誰でも名前を聞いたことがある大企業は諦め、自分の大学のレベルでもなんとか入れそうなところに絞りました。

どうしても俺は大企業入るんや!って人は大学変えるか資格とか取るかしかないと思います。

エントリーシートは早めにテンプレートを作る

受ける企業が決まったら次はエントリーシートです。

これがまあ面倒くさい笑

でも就活する上ではやるしかないので、早めにテンプレートを作ることをおすすめします。

エントリーシートではガクチカや自己PRなど聞かれることは大体同じです。そのためテンプレートがあればそれを使い回すことができるのです。

エントリーシートを書くときのコツはまた別の記事で書こうと思っているのでそちらを参考にしてみてください!

面接は場数を踏む

エントリーシートが通ったらついに面接が始まります。

面接を上達させる方法で一番効果的なのは場数を踏むことです。最初はどんなに面接が下手くそでも受けまくっていればある程度は上達します。

そんなにたくさん面接受けるのは面倒くさいと思うかもしれません。そういうときは面接が上手になるメリットを考えましょう。

面接が上達すれば人前でプレゼンする能力が上がり、社会人になっても役に立つ場面は多々訪れると思います。さらに説明力が上がることで日々の生活でもスムーズにコミュニケーションが進みます。

このようにメリットは色々あるんです。辛いとは思いますが頑張りましょう!

オンライン面接対策をする

コロナの影響により、今年も面接のほとんどがオンラインで行われるでしょう。

そのため、オンライン面接の対策は必須です。

注意すべきことは色々あるんですが、その中でも重要なのを以下にまとめました。

  • カメラ目線を意識する
  • しっかりしたマイクを使う
  • 不自然なところがないかチェックしてもらう
  • 背景には何も映らないのが理想

まあこのへんですかね。

特に3つ目なんかは重要です。他人の視点が入ることによって自分が気づかないところに気づけるので、友達や先輩などに頼んで面接の練習をしてもらってください。

ちなみに僕は家の近くにある新卒応援ハローワークという所に行って、面接やオンライン面接の練習をやってもらっていました。無料でやってもらえるのでかなりおすすめです。

ハローワークいいぞ

メンタル面の対策をする

ESや面接の結果が出るような時期になると、お祈りメールがバンバン来ます。

これはかなりメンタル病みます

中には早い時期に内々定もらってあとは遊ぶぜ!って人も中にはいますが、そううまく行かない人は多いです。

僕自身お祈りメールはめちゃくちゃもらいました。面接の手応えなかったから無理そうだなあと覚悟はしてても、いざ不合格の通知をもらうと落ち込みます。

そこで、ストレスケア対策を考えておくことをおすすめします。以下におすすめのものをまとめました。

  • 筋トレ
  • 読書
  • 散歩
  • 友達や家族と話す
  • 睡眠をしっかり取る
  • 趣味の時間に興じる

特におすすめなのが筋トレです。ストレスに強くなるだけではなく、自分に自信が持てるようになり、面接でも良い結果に繋がると思います。

筋肉付ければなんでもうまくいくぞ

就活の正念場はここだと思います。ここで心が折られそうになっても挫けないでください!きっと明るい未来が待っています!

最後の決断は自分がする

選択, 選択する, 選択します, 決定する, 決断, 投票, 政治, ボード, 書き込み, 学校, チョーク

内定をついに獲得したぜ!って人はおめでとうございます!

しかし、ここである悩みが浮上します。

「この会社で本当に良いのだろうか?」

僕自身ありがたいことに2つの企業から内定をいただき、どちらにしようかかなり迷いました。家族や友人にも相談しました。

それでも最終的には自分で決断しました

僕は、後悔したくないからと言って決断を他人に委ねないことをおすすめします。決断を他人に委ねると自分の人生がうまく行かないときに他人のせいにしてしまいます。自分がこの会社でうまく行かないのはあのとき親にこの会社を薦められたからだ、と。

自分の人生は自分で決めましょう!

さいごに

就活が全てとは思いませんが、ほとんどの人にとって人生における重要なイベントだと思います。

皆さんが充実した就職活動を行えることを願っています。

そして、この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました